弁護士に助けを求めて良かったです

  • 2024.01.20

交通事故に遭い見た目には大した怪我ではありませんでしたが、頭がふらふらしてあまりはっきりとせず救急車を呼んでもらい病院に行きました。はっきりと考えられるようになった時にいざ保険会社とやり取りをすると、相手は自分が悪いと認めながらも私側にも問題はあると言うような内容を伝えているようで、こちらとしてはいきなりぶつかってこられて訳がわからないと言う状況だったので困惑してしまいました。自動車がどうなってい […]

加害者側に問題あり

  • 2023.12.01

知り合いは交通事故に遭ってしまいました。 その際、問題になったのは相手が任意保険に加入していないという問題でした。 交通事故の相手が任意保険に加入していないと、その本人と示談交渉をしなければなりません。 ですが、知り合いはもちろん、相手も法律の知識なんてものはないでしょうから、損害賠償の相場がわからないと言います。 そのため、知り合いと加害者との間での示談交渉が難航してしまいました。 どうしたら良 […]

後遺症について

  • 2023.11.01

知り合いの旦那さんが交通事故に遭ってしまいました。 その際、ケガが完治せずに後遺症が残ってしまったそうです。 その場合には、示談交渉を弁護士に依頼する運びになりました。 弁護士からは、示談交渉する前に「後遺障害等級」の認定を受けなければ、なにも始めることができないといわれてしまいました。 後遺障害等級については、後遺症の部位や症状、程度などに応じて認定される等級なんです。 級によって、加害者に請求 […]

代理として話し合う

  • 2023.10.01

知り合いが電動キックボードに乗車している最中に交通事故に遭いました。 キックボードというと、車やバイク、自転車よりも威力も弱いため、安易な走行をしてしまいがちです。 もちろん、知人は走行には細心の注意を払っていたので、ほぼ、相手が悪いことがいえます。 しかし、通常の交通事故と同様に不法行為に基づく損害賠償について相手方に請求されてしまいました。 知り合いは、交通事故に遭ってからすぐに警察に連絡を入 […]

過失割合で揉めて弁護士へ相談

  • 2023.09.01

私の友人から聞いた話です。交差点で出会い頭に自動車同士が衝突する事故に遇い、お互いに自分の保険会社へ連絡し、保険会社同士の話し合いに解決を任せることにしたそうです。相手の方に一時停止標識のある交差点だったため、相手の方は事故当初友人に「自分の方が悪い、申し訳ない」と言っていたにも関わらず、相手の保険会社は友人にも2〜3割は責任があると言ってきたそうです。友人は納得がいかないとのことで断固として認め […]

1 2 17